

ドリップシートイイナとクリアパックを使った保存1:タチウオは刺身で何日食べられたか?
釣った魚の鮮度保持はどうしても、以下のような情報と処理に偏りがちです。
ー 絞め方(死後硬直を遅らせ身の鮮度保持)
ー 血抜き(生臭さを防ぐ)
ー クーラーへのしまい方(特にイカなど、身が水っぽくならないように)
しかし、鮮魚を扱うお寿司屋さんや流通のプロは魚が陸地


夏タチウオの料理1
タチウオは我が家でも大人気!今回は3種類の料理に挑戦しました。 1.刺身 2.炙り 3.ムニエル まずは下処理です。お腹を開き内臓を取ります。開くと血合いが良く見えます。これは生臭さの原因ですので、綺麗に取り除きます。 血合いは塩水を使って洗います。その後水道水ですすぎます...


夏タチウオに初挑戦(後編)
2年越しの記事の追加となります。。。トホホ。。。 さぁ、前回の記事の後の釣果はどうだったのでしょう? 灼熱の海上。 結果、この日の釣果は2本!大将におすそ分けして頂き、4本お持ち帰りさせて頂きました! 当たりはあるが、なかなか合わせる事が出来ず、タチウオ釣りの難しさと奥の深...